What's New

2024.09.20
在学生向け
卒業論文題目届について
2024年9月20日卒業論文執筆者へ社会学研究室2024年度 卒業論文題目届について題目は必ず指導教員に確認の上、manabaにて提出してください。題目届の提出がない場合は、卒論提出と口述試験を放棄したものとみなしますので注意してください。提出期間 : 2024年10月17日(木
詳しく見る
2024.09.13
お知らせ
社会学専攻教授 山田昌弘へのインタビューが安心介護紹介センターのWebサイトに掲載
社会学専攻教授の山田昌弘へのインタビューが、全国の老人ホーム・介護施設の紹介サービス「安心介護紹介センター」のWebサイトに掲載されました。『安心介護ニュース プロフェッショナル』中央大学教授 山田昌弘 (2024年9月4日 公開)前編「皆さん、認めたがりませんが既に日本は『貧し
詳しく見る
2024.09.12
お知らせ
社会学専攻教授 山田昌弘の論文が『年報社会学論集』第37号に掲載
社会学専攻教授の山田昌弘の論文が『年報社会学論集』第37号に掲載されました。山田昌弘「コロナ禍が家族に与えた影響」『年報社会学論集』第37号、関東社会学会、2024年、22-30頁J-STAGE(全文閲覧可)
詳しく見る
2024.08.30
お知らせ
社会学研究室企画展『続・混合の地域:社会学と写真 記録のその先に』開催レポート
2024年7月5日から7月24日まで、中央大学文学部社会学研究室において企画展『続・混合の地域:社会学と写真 記録のその先に』を開催いたしました。研究室単独での展示企画は初めての試みでしたが、多くの方にご鑑賞をいただきました。ご来場の皆様、開催にあたってのご協力をいただいた皆様、
詳しく見る
2024.08.22
お知らせ
社会学専攻名誉教授 石川晃弘が外務大臣表彰を受賞
社会学専攻名誉教授の石川晃弘が令和6年度外務大臣表彰を受賞しました。詳細は以下をご参照ください。外務省Webサイトhttps://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_00959.html在スロバキア日本国大使館Web
詳しく見る
2024.08.08
お知らせ
2024年度オープンキャンパス開催レポート
2024年8月3日(土)・4日(日)、中央大学多摩キャンパスのオープンキャンパスが開催されました。社会学研究室では、両日ともに百数十名の方にご来場いただきました。暑い中お運びいただき、誠にありがとうございました。看板資料配布コーナー卒論展示とゼミ紹介コーナーを兼ねた休憩室土曜日に
詳しく見る
2024.07.18
お知らせ
社会学専攻教授 山田昌弘へのインタビューが朝日新聞に掲載
社会学専攻教授の山田昌弘へのインタビューが朝日新聞に掲載されました。(少子化を考える)若者の経済不安、見つめなかった対策 山田昌弘・中央大教授に聞く(2024年7月18日朝刊)https://www.asahi.com/articles/DA3S15986164.html中央大学
詳しく見る
2024.07.09
お知らせ
2024年度社会学専攻説明会開催レポート
2024年6月22日(土)に多摩キャンパスの3114教室で社会学専攻の説明会が開催されました。当日は対面・オンライン合わせて80名近くの方にお越しいただきました。ご参加いただき、誠にありがとうございました!当日の録画は以下のページで配信中です。是非ご視聴ください。https://
詳しく見る
2024.07.03
お知らせ
社会学専攻教授 山田昌弘へのインタビューがクリックアンドペイ合同会社のWebサイトに掲載
社会学専攻教授の山田昌弘へのインタビューがクリックアンドペイ合同会社のWebサイトに掲載されました。日本の少子化は「食い止めている」だけ!改善には生活水準維持への「確信」が必要(2024年7月2日掲載)https://klikandpay.co.jp/interview-yama
詳しく見る
2024.06.28
イベント
社会学研究室 企画展『続・混合の地域:社会学と写真 記録のその先に』開催のお知らせ(2024/7/5 - 7/24)※7/11トーク会あり
続・混合の地域 社会学と写真 記録のその先に2024年7月5日(金)- 7月24日(水)9:00-17:00中央大学多摩キャンパス 3号館 9階 社会学研究室 ★7月11日(木)13:20~ トーク会あり(3号館 2階 3201教室)★史涵さん在廊日 7月8日(月)、1
詳しく見る
2024.06.28
お知らせ
史涵さん写真展『混合の地域:大久保老舗物語』開催レポート
文学研究科社会学専攻博士後期課程在籍の史涵(し かん)さんの写真展『混合の地域:大久保老舗物語』が2024年5月22日(水)~6月2日(日) に大久保地域センターで開催されました。本展はHUFFPOSTやNHKでも取り上げていただき、400名以上の方にお越しいただきました。沢山の
詳しく見る
2024.06.13
お知らせ
博士後期課程在籍の史涵さんへのインタビューがNHK国際放送局のラジオで配信
文学研究科社会学専攻博士後期課程に在籍し、写真家としても活動している史涵(し・かん)さんへのインタビューが、国際放送『NHKワールドJAPAN』のラジオ番組『东瀛生活』で配信されました。2024年5月22日~6月2日に開催された写真展や、大久保、多分化共生などについて語っています
詳しく見る
2024.06.07
お知らせ
社会学専攻教授 山田昌弘へのインタビューが日経新聞に掲載
社会学専攻教授の山田昌弘へのインタビューが日経新聞に掲載されました。変わる家族像(上) 社会保障制度を個人単位に 山田昌弘・中央大学教授(2024年6月7日朝刊)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD281QY0Y4A520C2000000
詳しく見る
2024.06.07
お知らせ
社会学専攻教授 山田昌弘のコメントが朝日新聞に掲載
社会学専攻教授の山田昌弘のコメントが朝日新聞に掲載されました。少子化「思い切った対策を」 婚姻数50万組割れ(2024年6月6日朝刊)https://www.asahi.com/articles/ASS652QT3S65UTFL00BM.html中央大学の学生・教職員は図書館デー
詳しく見る
2024.06.07
お知らせ
社会学専攻教授 山田昌弘のコメントが読売新聞に掲載
社会学専攻教授の山田昌弘のコメントが読売新聞に掲載されました。東京0.99に衝撃 出生率1.20 高い「女性の未婚率」、都は対策に力(2024年6月6日朝刊)子育て支援法に賛否 識者「まだ不十分」https://www.yomiuri.co.jp/shimen/20240605-
詳しく見る
2024.05.31
学会
社会学専攻教授 首藤明和が日中社会学会第36回年次大会のセッションに出席
社会学専攻教授の首藤明和が2024年6月1日(土)・2日(日)に開催される日中社会学会第36回年次大会のセッションに司会として出席します。日中社会学会第36回年次大会日時:2024年6月1日(土)、2日(日)開催校:駒澤大学駒澤キャンパス6月2日(日)9:30-11:00 自由報
詳しく見る
2024.05.31
学会
社会学専攻教授 天田城介が日本保健医療社会学会第50回大会シンポジウムに登壇
社会学専攻教授の天田城介が2024年5月25日(土)・26日(日)に東京医療保健大学船橋キャンパスで開催された第50回日本保健医療社会学会大会のシンポジウムに登壇しました。第50回日本保健医療社会学会大会テーマ:『弱い』ままで生きられる社会のために日時:2024年5月25日(土)
詳しく見る
2024.05.29
お知らせ
専任教員執筆「社会の読み方」ブログ掲載のお知らせ
社会学専攻の専任教員が『中央社会学』第33号(中央大学社会学会、2024年)に寄稿した「社会の読み方」を、 本日より当Webサイトのブログに掲載致します。以下のスケジュールで公開予定です。ぜひご高覧ください!ブログhttps://sociology.r.chuo-u.ac.jp/
詳しく見る
2024.05.27
イベント
2024年度社会学専攻説明会開催のお知らせ
社会学専攻の説明会を本年も多摩キャンパスで開催致します!中央大学文学部社会学専攻説明会2024年6月22日(土)13:30-16:00詳細 → https://sociology.r.chuo-u.ac.jp/page/adm-event当日はカリキュラムや入試制度の説
詳しく見る
2024.05.24
お知らせ
博士後期課程在籍の史涵さんへのインタビューがHUFFPOST日本版に掲載
文学研究科社会学専攻博士後期課程に在籍し、写真家としても活動している史 涵(し かん)さんへのインタビューがHUFFPOST(ハフポスト)日本版に掲載されました。「日本だけど世界が見える街」知っていますか?中国人の写真家が撮った「大久保」(2024年5月23日掲載)https:/
詳しく見る
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. ・・・
  8. 23