ブログ
-
記事2020.08.18「新型コロナウイルス(COVID-19)」が感染拡大する社会を生きるために(新原道信)#フィールドワーク#虫の目#鳥の目#新型コロナウイルス(COVID-19)
-
記事2020.08.06社会的事件がやってくる と,agentsが喜ぶ(矢野 善郎)
-
記事2020.08.06いまこそ大学で何を学ぶか(天田城介)#大学#教養
-
記事2020.08.05衰退する地方における「生き延びの女性化」(天田城介)#高齢者ケア#介護#女性労働#地方経済
-
記事2020.08.05社会学「社会学演習」(『2017年度文学部ガイドブック』より)(天田城介)#文学部ガイドブック#社会学演習#フィールドワーク
-
記事2020.07.31大学の研究最前線:フィールドワークを旅人の視点に重ねてみる(首藤明和)#グローバル#アジア#中国#フィールドワーク#旅#民族#宗教
-
記事2020.07.31中央大学2019年度卒業生・修了生へのメッセージ 文学研究科委員長 新原道信(中央大学公式YouTube)#中央大学#文学部#文学研究科#卒業式#卒業生#修了式#修了生#メッセージ
-
記事2020.07.31惑星社会のフィールドワーク――「景観」の背後の社会構造と人間の汗や想いをすくいとること(新原道信)#フィールドワーク#ChuoOnline
-
記事2020.07.31Think planetary――惑星社会を生きる若いひとたちへ(新原道信)#グローバル#ChuoOnline
-
記事2020.07.31旅をして、出会い、ともに考える――「見知らぬ明日」へ向かって(新原道信)#旅#フィールドワーク#震災#ChuoOnline
-
記事2020.07.31死者とともにあるということ・肉声を聴くこと――2011年3月の震災によせて(新原道信)#震災
-
記事2020.07.30「老い」を見つめる社会学の視点(天田城介)#福祉社会学#医療社会学#歴史社会学#臨床社会学#老い#格差#介護#認知症#ミクロ#マクロ#フィールドワーク